ベーグルにはまる人・箱にはまる猫 [foods]
ベーグルにおもいっきりはまっています!
今日は 「エルクアトロギャッツ」 (4匹の猫という意味だそう)が届きました♪
こちらのお店は共同購入もやっているので、開催されているときはいつもスコーンも同梱して頼んでいます。
(写真には少ししか写っていませんが実は箱2個分頼んだので冷凍庫がぎゅ~ぎゅ~です・・・)
このように個装されていて種類がわかりやすいので、ひとつだけ解凍して食べるのに便利です。
袋にも猫のイラストがかいてあってかわい~い。
かりかりもちもち感がいままで食べた中では一番好きな食感です。
ハード系が好きな方には少しものたりないかもしれないけれど・・・
ベーグルのお店だけどバターたっぷりのスコーン、特におすすめですよ!
猫のイラストが描いてある箱はもちろん、このかたがおきにいりです。
↓
↓
箱、いっぱいあってもしょうがないのでつぶしていたらばっとくんがやってきて・・・
全身を使って抗議していました。(いなくなったすきに捨てました)
ワイン・・・試飲のつもりが・・・ [foods]
先日行って来たテーブルウェアフェスティバルに、ワインの試飲ができるコーナーがあったのでちょっと寄ってみました。
そこで「ピーロートブルー」と言う名前のワインを何種類かソムリエさんにいろいろ違いを説明されながら飲み比べました。
ワインにはぜんぜん疎いのでソムリエさんから食事中に飲むワインと食後に飲むワインを飲み比べてみるように言われ、
飲んでみると、食事中に飲むワインはさわやかでさっぱりした感じ。
次に食後のワインをいただいてみると、
甘くてとってもフルーティー
私にもちゃんと違いがわかりました。
その後も赤ワイン、デザートワインといろいろ試して飲んでいるうちにい~気持ちに・・・
いつのまにやらカードにサインを・・・
買うつもりなかったのになぁ~。
これです↓
キレイなブルーのビンに入ったワイン。
半ダースでしか売ってくれないので6本、送ってもらいましたよ。
今日届きました。
私が買ったのは食後に飲むワイン。
一本4千円くらい?
(ワインをよく知らない私には高いよ~~!!)
酔ってなかったら買えなかったな・・・
特別な時にしか開けられないなぁ。
6本だから2ヶ月に一本ね。(なんかしょぼい?)
誕生日とかクリスマスとかとっておきの日に・・・
普段は安い980円くらいのでがまんして(笑)
それともう一種類。
デザートワイン。
ピノー・デ・シャラントの15年ものだそう。
(私にはよくわかりませんが・・・)
実はこれは姉が購入。
送料の都合でとりあえず一緒に我が家へ届いたもの。
こちらはすご~く甘くて濃厚な味。
アイスクリームにかけて食べてもいいのだそう。
やってみたい・・・でも姉のなので開けるわけにもいかず。
渡した後にごちそうになろうっと♪
今日のおやつ [foods]
「恵美子のおしゃべりクッキング」で放送していた「かぼちゃとりんごのパイ」おいしそうだったので焼きました。
カボチャとりんご
そのほかの材料
バニラビーンズはじめて買いました。
下準備はカボチャをさっと湯通しすることとレーズンを水でもどすことくらい。
あとは材料を合わせて、パイシートの上にのせて焼くだけ。
びっくりするぐらい簡単。
黒いのはバニラビーンズのさや。小さくきったバターものせてます。
180度のオーブンで35分間焼きます。
パイが焼けてきてふっくらしてきたところ。
バニラの香りがとってもおいしそう。
盛り付けはバニラアイスを添えて。
TVではとってもおいしそうな手作りのアイスクリームを添えてましたが、もちろんこれは市販のアイスクリーム。
アイスクリームとさくさくのパイがとてもあっていておいしかった
お菓子作りにこりだすと必ず太ってしまうので、ほどほどにしないと。。。
バナナの変身 [foods]
一本だけ忘れ去られていたバナナ。。。
ウチはなぜか最後の1,2本がいつもこんなことに(ToT)
でもとっっても芳醇な香りがするんです。
なのでこんなふうになったバナナを使ってお菓子を作ると、とってもフルーティなケーキが焼けます。
焼いている間もバナナのいい香りが部屋中に。。。
15分で焼きあがりました。
このカップケーキ型、6個いっぺんに焼けるので便利です。
レーズンがあったのでラム酒につけて一緒に入れました。
あの真っ黒バナナが香りがとってもステキなケーキに変身
朝ごはんにいただきました
お取り寄せ [foods]
「味とこころ」でフリーズドライの雑炊などを取り寄せました。
味は4種類。写真の他に薬膳雑炊というのがあります。
はじめて頼んだときは、ほんとに雑炊になるのか不安になりましたが・・・
お湯を入れて1~2分待ってまぜればできあがり~
私はにら雑炊がお気に入り♪
風邪をひいて動けないときでも、お湯が沸かせる力が残っていればあったか~い雑炊が食べられるので安心です(主婦は昼間だれにもお世話をしてもらえないのです)
もちろんひとりの手抜きお昼にも使えます。。。
保存食にもなるのでうちは防災バックにも入ってます。
白だしはほんとにおいしくて便利できらせません。
煮物を作ってなんとなく味が決まらないときにも少し白だしを入れると味がまとまって、とってもおいしい煮物になります。
そのほか、鍋物、雑炊をつくるとこれだけでおいしくなります。
(一緒に白だしを使ったレシピがついてくるのもうれしい♪)
ポン酢はゆずの味がしっかりしていて「味○ン」のような変な刺激がなくてとってもおいしいので、「ゆずポンはこれ!」っていうくらい気に入ってます。
鍋物のほかにも大根のサラダにかけるととっても・・・ジュルっ(想像しただけでヨダレが)はまります~。
香港デザートレストラン「糖朝」 [foods]
表参道に行ったときに、交差点近くにある「糖朝」青山店に行きました。
行く前に調べたところ、お昼時には近くのOLが走ってくる(!)ほどの人気店だそうなので、ショッピングの前にランチをすることにしてオープンに合わせて出かけました。
オープン5分前に着いたところお客が一組待っていました。
「オープン前からたくさん並んでいるのかなぁ~」と覚悟していったのでほっとしたのと、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
私たちが並んでいる間に3組くらいお客が並んだ頃にお店が開きました。
店内は異国情緒あふれた落ち着いた感じで、席と席の間がすだれ(?)のような物でやさしく遮ってあって、ゆっくり食事ができました。
間口は狭いのですが思ったよりも店内に奥行きがあって、客席もけっこうありました。
私はおかゆのランチとランチについてくるデザートのほかに、マンゴープリンがど~~しても食べたかったので、頼んでしまいました。
おかゆは日本のおかゆと違って、いろいろな具が入っています。
ほんのり味がついているのですが食べれば食べるほどおいしい!
量もけっこうあっておなかいっぱいになりました。
デザートのタピオカ入りココナツミルク。
小さく切ったフルーツも入っていて、ほんとうにおいしかった
マンゴープリンはマンゴーをそのまま食べているような感じがするくらい濃厚な味で、こちらもおいしくて満足でした。
少し早めのランチをおえて、外に出てみると・・・何組ものお客さんが並んでいたのでやっぱり早く来てよかったなぁ~と思ったのでした。